Process Explorer - プロセスの監視
"Process Explorer" は、Microsoft TechNet で提供されているフリーソフトです。
実行中のソフトウェアのプロセスを、タスクマネージャーよりも詳細に監視します。もともと Windows XP 用に開発提供されていたものですが、バージョンアップも続けられ、Windows XP 以上で作動します。

ダウンロード
-
Microsoft TechNet 公式サイト
Process Explorer のダウンロードページ
-
当サイトでもダウンロードできます。
ProcessExplorer.zip (v16.4.0.0 1.6MB)
設置方法
-
ダウンロードした "ProcessExplorer.zip" を適当な場所、例えば "D:\Tools\ProcessExplorer\" に解凍します。
-
インストールは必要ありません。"ProcessExplorer" フォルダーを開いて、"procexp.exe" をダブルクリックすると起動します。また、"procexp.exe" を右クリックして、「スタートページに表示する(U)」を設定しておけば、必要な時にいつでもスタートページから起動できます。
操作と設定
-
初期状態で、画面の「縮小化」もしくは「閉じる」ボタンを押すと、タスクバーの通知領域(タスクトレイ)に格納されます。終了するときは、通知領域のアイコンを右クリックして、「close Process Explorer」をクリックします。
-
メニューバーから「Options」をクリックして、若干の設定と説明を附しておきます。
※「Replace Task Manager」をクリックすると、Windows のタスクマネージャーを起動した時に、"Process Explorer" に置き換わります。置き換えたい場合は、この設定をしてください。
一度 "Process Explorer" を閉じてから、タスクバーを右クリックしてタスクマネージャーを起動すると、置き換わったのが確認できます。
※「Hide When Minisized」にチェックが入っていると、最小化時に通知領域へ格納されます。
※「Allow Only One Instance」にチェックが入っていると、"Process Explorer" が複数起動するのを防ぎます。
各種操作
機能は多岐にわたります。使用されている英語はそう難しく無いので、目的に合った操作を試してみてください。ただし、多くのプロセスは Windows の動作に深く関与しています。十分な確信が無いときは操作しないでください。
ここでは、「プロセスの終了」もしくは「プロセスツリーの終了」を使って、フレーズした IE を強制終了する方法を記述してみます。
-
フリーズした "iexplore.exe" のプロセスを探して右クリックします。はっきりしなければ、一番上の階層の "iexplore.exe" プロセスを右クリックします。
1つのプロセスだけを終了するときは、「Kill Process」を、そのプロセスが所属する全ての階層を終了するときは、「Kill Process Tree」をクリックします。
Process Explorer の常駐化
スタートページに表示しておけばいつでも起動できますが、常駐化したい場合は、以下の手順で "procexp.exe" のショートカットをスタートアップに登録しておきます。
-
「スタート」→「全てのプログラム」で、「スタートアップ」を右クリックして、使用者のみに設定するときは「開く(O)」を、全てのユーザーに設定するときは、「開く- All users(P)」をクリックします。
開いたスタートアップ画面の何も無いところを右クリックし、「新規作成(X)」→「ショートカット(S)」をクリックします。
-
ショートカットの作成画面が開いたら、項目の場所を「参照(R)」で選択するか、もしくは直接入力(ここでは、"D:\Tools\ProcessExplorer\procexp.exe")して、「次へ(N)」を押します。
-
ショーカットの名前を入力して、「完了(F)」をクリックします。
通常は、デフォルトで表示されている名前のままでいいでしょう。
-
ショートカットを登録したら、実行時のウィンドウを最小化しておきます。
こうすることによって、Windows の起動時に自動的に通知領域へ格納することが出来ます。
先ず、ショートカットを右クリックして、「プロパティ(R)」をクリックします。
-
ショートカットの実行時の大きさを最小化にして「OK」を押します。
次回の起動から、"Process Explorer" が自動的に通知領域へ格納されて常駐します。
Google Sponsored
Google Sponsored
コメント
このページに関する、ご感想やご質問をお寄せください。
お名前と都道府県名は、正確にお書きください。 - 泰山 -
まだコメントは有りません。