YouTube 動画のアップロード
ここでは、動画のデフォルトの設定とアップロードの方法、並びにブランディングの方法を記述します。
アップロードする動画のデフォルト設定
アップロードする前に、動画のデフォルトの設定をしておきます。
-
(YouTube メニュー) → [マイチャンネル] をクリックします。
-
[動画の管理] をクリックします。
-
動画の管理画面が開いたら、[チャンネル] をクリックします。
-
15分を超える動画もアップロードしたい場合は、ステータスと機能の画面で、[確認] をクリックして携帯電話によるアカウントの確認を受けます。15分以内の動画だけでしたら、特に確認の必要はありません。
-
サイドメニューの [アップロード動画のデフォルト設定] をクリックします。
-
デフォルトの設定画面が開たら、各項目を指定します。
- [プライバシー]
- 動画の公開方法を、[公開 | 限定公開 | 非公開] の中から指定します。
- [カテゴリ]
- 動画のカテゴリを指定します。分類や検索に使用されます。
- [ライセンス]
- 著作権ライセンスの種類を指定します。[標準の YouTube ライセンス | クリエイティブ・コモンズ] のいずれかを選択します。クリエイティブ・コモンズとは、CC (Criative Commons Attribution) BY ライセンスが適応される標準的な方法の1つです。 クリエイティブ・コモンズ
- [タイトル]
- 動画のタイトルを入力します。通常は動画のファイル名が自動的に入りますから空白でも構いません。
- [説明]
- 動画の内容を入力します。動画によって異なりますから、ここも空白で構いません。
- [タグ]]
- 動画に関する単語を半角の空白で区切って入力します。検索結果に反映されます。動画に無関係なタグを多用するとスパム行為とみなされ、ペナルティを受ける可能性が有ります。注意してください。
- [コメントと評価]
- コメントの可否を指定します。許可する場合は[すべて | 承認制] のいずれかを選択します。
- [動画の言語]
- 動画の言語を選択します。同じ言語の視聴者に対して優先的に表示されます。
[広告による収益化] にチェックを入れると、一度だけ商用利用権についての同意文が表示されます。動画で収益化する場合は [同意する] をクリックします。
[広告フォーマット] は、表示したい種類の広告にチェックを入れます。
[動画の言語] は、おすすめや検索結果に影響します。適切な言語を選択するようにしてください。 -
全ての設定が終了したら、ページ右上の [保存] をクリックします。
動画のアップロード
準備が整ったら、いよいよ動画のアップロードです。
-
[アップロード] をクリックします。アップロードページへのリンクは、YouTube の様々なページに設置されていますから、どこからアクセスしても構いません。
-
アップロード画面が開いたら、アップロードするファイルを選択するか、または動画ファイルをドラッグ&ドロップします。
-
アップロード中...
この間に説明文を入力します。連続して他の動画を追加することもできます。 -
アップロードが終了し処理が完了したら、サムネールの選択を行い、動画の詳細を採集確認して [公開] をクリックします。
-
他に動画の追加がなければ、[動画の管理] をクリックしてアップロードされた動画を確認します。
ブランディング
必要なら透かしで動画をブランディングします。この透かしは、チャンネルの信頼度を高め、クリックするとチャンネル登録を促します。
先に透かしのファイルを作成しておきます。透かしは、30px 角程度の PNG もしくは GIF ファイルを使用します。1色で背景を透明にするのが理想的ですが、動画に視覚的な影響を与えなければ特に問題はありません。
Google Sponsored
Google Sponsored
コメント
このページに関する、ご感想やご質問をお寄せください。
お名前と都道府県名は、正確にお書きください。 - 泰山 -
まだコメントは有りません。