YouTube チャンネルの作成
YouTube のシステムについて
匿名性を保ちながらスパム行為を徹底的に排除しようとする Google の情報管理システム、特に YouTube に導入されている技術は、我々システム技術者の端くれから見ても素晴らしいの一言に尽きます。しかしながら現在の状況を見ますと、ブログから移行してきたアフィリエイターや、YouTube を舞台にした不正加工動画のアップローダー達が暗躍し、ここもまた例外に漏れず、一般の視聴者にとって魅力の無い場所になりつつあります。
昨今では、不適切な言葉の検出不備から大手新聞社のアカウントが停止される事態も発生したようです。大手企業なら信用度も高く、YouTube 側との交渉も可能ですから停止はすぐに解除されるでしょうが、中小企業や一般のユーチューバーではそうはいきません。
どんなに気を付けていても、不適切な言葉の検出不備に引っ掛かったり、なりすましによる不正行為や愉快犯による連続クリックなどでアカウント停止の危険性があります。これからユーチューバーを目指す方は、これらを踏まえ、これを本業と位置付けずに、あくまでも視聴者に良質な動画を届ける事を第一に考えて努力していただきたいと思います。
YouTube のペナルティには単なる警告から、動画の削除、チャンネル削除、アカウントの一発削除まで数段階があります。完全オリジナルの動画だけをアップロードしているつもりでも、室内や街中で録画中に有著作権の音楽を拾ったり、タイトルが予期せぬ「不適切な言葉」に引っ掛かったり、第三者の不正に巻き込まれたりする危険性が存在することを忘れてはなりません。
勿論、すぐに十分な証拠資料を添えて申し立てをすれば解除の道はありますが、時間が経過していたり資料に不備があった場合には、有無を言わさず削除になります。
Google は、『一度アカウントが削除されると新規のアカウントが作成できなくなる』と警告しています。実際には、新規アカウントはその場で拒否されることは無く作成できますが、Youtube 側の厳重な監視下に置かれます。ここでいたずらに違反を繰り返すと、YouTube アカウントの問題だけではなく、悪質なユーザーとしてマークされます。
YouTube はその方法を公開していませんが、PC 特有のブラウザ指紋および YouTube が独自に収集した個人情報を走査し、YouTube のポリシーのみで処理をします。例えそれが理不尽なものであってもです。現状のままで行きますと、いずれ一般の善良なユーチューバーは、YouTube 側の意に反して締め出されてしまうかも知れません。
チャンネル作成時の注意点
アカウントやチャンネルに想定外の事態が起こるのを想定して、最小限の被害で済む方法を記述していきたいと思います。
ペナルティの程度によって状況は変わりますが、階層下のチャンネルの1つが停止されても、他のチャンネルには影響が及ばない場合があります。一方、アカウント直接のチャンネルが停止された場合は、例え階層下のチャンネルが残っていても一切の操作ができなくなります。
したがって、アカウント直接のチャンネルは、アップロードする動画に細心の注意を払い、停止されても異議申し立てをして回復できるようにしておきます。
アカウント直接のチャンネルを作成
YouTube で動画を公開するには、先ずチャンネルを作成し、そこに動画をアップロードします。
-
ユーザーアイコンをクリックして
[ユーチューブの設定] をクリックします。
-
アカウント設定画面が開いたら、メールアドレスの横の [チャンネルを作成する] をクリックします。
-
ユーチューブの利用規約をよく読み [チャンネルを作成] をクリックします。
-
チャンネルの作成が終了したら、[通知] をクリックして通知メールの詳細を設定します。
-
通知メールが煩わしい時は、[必要なサービス通知メールのみ受信する] にチェックを入れます。
新しいチャンネルの作成
アカウントに直結したチャンネルは1つしか作成できませんが、そのアカウントの階層下で新しいチャンネルを幾つでも作成することができます。こちらは、今のところチャンネル数に上限は無いようです。
-
再び概要に戻って、[新しいチャンネルを作成] をクリックします。
-
[チャンネル名] を入力し [カテゴリー名] を選択して [ページの利用規約に同意する] にチェックを入れて [完了] をクリックします。
-
新しいチャンネルが追加されたら、チャンネルアイコンの「ペンマーク」をクリックして自分の写真をアップロードします。この操作は必ずしも必要ではありませんが、アカウントやチャンネルを識別し易く、視聴者が見つけ易いという利点がある一方で、想定外のトラブルに巻き込まれる可能性も不定できません。
写真や画像をアップロードする時は、その辺のリスクを承知したうえで行ってください。
-
チャンネルアイコンの編集で、[編集] をクリックしてプロフィール写真をアップロードします。
-
[Google アプリ] → [YouTube] をクリックしてユーチューブへ戻ります。
-
チャンネルにアイコンの変更が反映されるまで、しばらく時間がかかります。
Google Sponsored
Google Sponsored
コメント
このページに関する、ご感想やご質問をお寄せください。
お名前と都道府県名は、正確にお書きください。 - 泰山 -
まだコメントは有りません。